偏差値60の目安 小4等差数列

小2・小3・小4

長年算数を教えてきた中で、偏差値60以上の学力になるかならないかの目安になるものに

「等差数列」があります。

新学年を迎えて、大手進学塾ではたいてい小4の前半に登場しますのでここで紹介しておきます。

2,9,16,23,30・・・のように同じ数ずつ増える(または減る)という単純な規則の数列です。

例えばこの数列の15番目の数を求める問題の場合、

まずは 2+7×(15-1)=100 という解き方を教えます。

これを公式で表すと 等差数列の第N項の値は 初項+公差×(N-1) です。

低学年向けに表すと 等差数列の□番目の数は はじめの数+差×(□ー1) ということになります。

これが4年生で習って覚えられない、何か月か経つと忘れてしまうという子は

偏差値60に届かない = 意味を考えて式を立てる勉強をしていない

ということです。

 

じゃあ、できない子はどうすればいいのか?

説明できるまでがんばるしかないです。(覚えてその場をごまかしてはいけません)